〇H30.10.16(火)の講座概要

◆午前の部(10:00 ~ 12:00) 教室:東洋ビル

◎「心の健康/心豊かに生きるコツ」 講師:江嶋 満 様(メンタルヘルスアドバイザー)

 

◆昼食(12:00 ~ 13:00)

  

◆午後の部(13:00 ~ 15:00)  教室:東洋ビル

◎クラスカフェ「プラザSAKAI」

・「コウダイフェスタ2018」概要説明(泉川南部統括【コウダイフェス実行委員長】)

・平成30年10月23日(火)実施の遠足の詳細確認

・堺校HP操作マニュアル(PC編/スマホ編)の説明

・合同カレッジスポーツ大会の運営、競技説明、選手の人選等



◎「心の健康/心豊かに生きるコツ」

 

講師:江嶋 満 様(メンタルヘルスアドバイザー)

 

・講師紹介(自己紹介)

九州出身、大阪市在住、満70歳、現在現役

大阪区民カレッジOB(設立メンバー)

江嶋講師からは、つぎのお話がありました。

 

1.健康とは

健康とは、WHOの定義によると『健康とは、人体的、精神的、霊(スピリチュアル)的、社会的に、完全に良好な動的状態であり、単に病気、あるいは虚弱でない事ではない』とされている。

 

 

2.ウイリアム・ジェームズの名言

意識が行動を作り、行動が習慣を作り、習慣が人格を作り、人格が運命を作る。

 

3.思考習慣(考え方)について

(1)自分の可能性を信じ、夢・目標を持っている。

(2)プラス思考、チャンス思考

(3)美点凝視

映画評論家の故淀川長治さんは、「私は未だかつて嫌いな人に会ったことがない。どの映画にも必ず見どころはある」とおっしゃている。

(4)お役立ちの心がある。

(5)感謝の心を持っている。

幸福だから感謝するのではない。感謝しているから幸福なのだ。

 

4.行動習慣

(1)積極的で肯定的な言葉を使っている

《天国言葉》⇒ 周りを明るくする言葉「愛してます、嬉しい、楽しい、幸せ、大好き、ありがとう、いいねー  」

《地獄言葉》⇒ 周りを暗くする言葉「不平、不満、愚痴、悪口、泣き言、文句、無理、ダメ、できない、しんどい」

特に、「ため息」は地獄言葉、「ため息は 命を削る 鉋(かんな)かな」と言われている。

 

(2)役立ちの行動をしている

心を開いて相手に近づき「挨拶」をしている。挨拶は「あかるく」「いつも」「さきに」「つづける」を心掛けること。

 

(3)より良い人間関係つくりが出来ている

「人を動かす」の著者デール・カーネギーによると「人に好かれる6原則」は次の通り。

① 相手に誠実な関心を寄せる

② 名前を覚える

③ 笑顔を忘れない

④ 心から「ほめる」(人間は、賞賛を渇望している。)

⑤ 利き手に回る

⑥ 相手の関心のありかを見抜く

ここで、「聞き上手の傾聴4原則」は① うなづき ② あいづち ③ おどろき ④ 目付き であり、これに「質問上手」が加われば万全。 

 

5.感謝のこころ

(1)人は何故感謝の心を失うのか?

① 周りから与えられることに慣れてしまい、有難さを忘れてしまうから。

② 「自分がしてあげていること」を課題評価し、「してもらっていること」を過小評価しがちだから。

(2)感謝の心を取り戻すには?

① 有難い事実を考えてみる

自分自身で、有難いと思えることを書き出してみる、30以上あればなおよし。

② 自分を支えてくれている人を思い起こし、具体的に感謝を伝える行動を起こす。

③ ボランティア活動をやってみる。人との出会いがある。

 

以上、講義の後、全員で「青春」(サムエル・ウルマン:新井 満 訳)を朗読しました。 

 


◎クラスカフェ「プラザSAKAI」

 

1.「コウダイフェスタ2018」について

泉川南部統括(コウダイフェスタ実行委員長)から「コウダイフェスタ2018」の概要説明がありました。

 

2.遠足委員からの連絡事項

平成30年10月23日(火)開催の「遠足」の詳細事項の確認が遠足委員からありました。

また、平成31年3月実施予定の「修了旅行」については、「日帰り旅行」で計画するので、実施案について各班で相談しておいて欲しいとの連絡がありました。

 

3.広報委員委員からの連絡事項

広報委員から別添の資料により、堺校ホームぺージの操作方法について、PC編、スマホ編に分けて説明がありました。

 

4.合同カレッジスポーツ大会の運営、競技説明、選手の人選等について

平成30年11月15日(木)@大阪府立体育会館地下1階第二競技場にて開催される「第3回カレッジ合同スポーツ大会」の実施要領等について、川口DR、「カレッジ合同スポーツ大会」委員から説明があり、選手等の人選を行いました。